【ライター歴2年】関西在住・未経験から実績を作った方法

私は、大阪在住で、おもにWebでライターをしている。

現在、楽天トラベルの「マイトリップ」などで取材記事を書いたり、さまざまなサイトで「SEO記事」(検索上位に来ることを狙う記事)を書いたりしているフリーランスだ。

 

私がライターになったのは、2016年10月18日。なぜ分かるかというと、この日がクラウドソーシング「ランサーズ」に登録した日だから。

 

まったくの未経験からライターを始めて、2年が経った。仕事をもらうために実績作りをがんばってきた結果、最近やっと、「書きたいことを書いてお金がもらえる」ようになってきた。

 

そこで、「未経験からどうやって、関東ではなく関西で実績を積んだか」を、過去の仕事を振り返りながら紹介しようと思う。あくまで私のケースは、ですが、興味のある方はどうぞ!

 

SENライターだった2年前

 

クラウドソーシング(ネット上で仕事を見つけるサービス)の仕事=安い、とよく言われるが、初心者に対しては真実だと思う。

 

私の職歴は、「劇団員」「バーテンダー」「日本語教師」など、ライターとはまったく無関係。コネも知識もなく、ただ「書くことが好き」「もう会社で働きたくない」というナメた理由で「ライターをやってみよう」と思った。

 

入口がわからないので、誰でも登録できる「ランサーズ」と「クラウドワークス」に登録。いろんな先輩ライターのブログを読むと、「最初は安い仕事をこなして実績を作れ」「目指すは1円ライター」と書かれていた。

 

「1円ライター」とは、1文字=1円で書くライターのこと。1記事3,000字だとすると、3,000円もらえる計算である。ちなみに今は、3,000字の記事なら1万円~で書いているので、ずいぶん安い。

 

しかし、当時の私は「1円ライター」どころか、「銭(せん)ライター」だった。初めてもらったレギュラーの仕事が、1文字=0.4円。つまり、40銭である。今までの最低記録は、1文字0.25円。3,000字書いても、750円だ。

 

当時、初めて書いた記名記事がこれ。未熟すぎて恥ずかしいけど、ここから一歩を踏み出した。

ハロウィンより熱い!メキシコ最大のお祭り「死者の日」の3つのみどころ

 

記名記事とは、ライター名が記載され、自分が書いたと証明できる記事のこと。当時、私は「記名記事を書いて、目に見える実績を作りたい」と考えていた。また、最初から「海外情報が書きたい」と思っていたので、このサイトで念願がかない、楽しかった。

 

当時のモットーは「原稿料が安くても手を抜かない」こと。もともとのレベルが低いことは分かっているので、手を抜いて次の仕事が来なくなるのが怖い。それに、自分の名前が出ている限り、「この程度か」と思われたくない。

 

「銭ライター」として、週7日、1日12時間、書き続けた。まだ仕事の効率が悪く、1記事にすごく時間をかけていたので、月収は2~3万。とてもやっていけない。

 

早く生活できるレベルになるため、スキルアップを目指しライター本やブログを読みあさった。当時、何度も読んで役に立った本はこちらで紹介している。

Webライター初心者の頃に本当に役立った本を紹介します

 

Web界のSEOの大切さを知る

 

ライターを始めて2か月目、初めて適切な原稿料をいただける仕事に採用された。媒体は、アフィリエイトサイト。今まではコラム的な仕事が多かったが、がっつりサービスを紹介する内容で、大変だが学ぶことが多かった。

 

クライアントは大阪なので、打ち合わせがあるのも嬉しかった。打ち合わせがある仕事は、原稿料が高い傾向にある。ただし、ほとんどが東京。「Webの仕事なのに、なんでSkype打ち合わせじゃダメなんだろう」と思いつつ、あきらめた案件がいくつもあった。

 

書いていたのは、こんな記事。

huluとNetflixどっちがいい?特徴・作品を徹底比較

ここで初めて、「SEOの重要さ」を理解する。SEOに強い=サイトを多くの人に見てもらえ、広告収入が増える=原稿料が上がる、という図式にやっと気づいたのだ。

 

クラウドソーシングで稼いでいる人たちが、よく「稼げるジャンルを勉強すれば、収入が上がる」と言っていたのはこのことか……! 当時は、「脱毛」「美容・ダイエット」「クレカ」などが、広告費が高く稼げるジャンルと言われていた。私はどれにも興味が持てず、チャレンジできなかったけれど。

 

でも映画は好きだったので、さきほどのサイトで趣味丸出しの記事も書かせてもらった。

【映画好きが選ぶ】人生を深く考えるおすすめの洋画・邦画20選

楽しくて、すごく熱が入った。ちゃんとレポートするため、紹介する映画を毎日1本ずつ見直していった。URL変更で今は消えてしまったが、公開当時「はてぶ」が730つき、多くの人に読まれたのも嬉しかった。

 

この仕事での経験から、「SEOに強くなれば、もっと好きなことが書けるかも」と考え始める。SEOについては、この本が大変わかりやすく、何度も参考にした。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉

しかし、独学では限界がある。自分の成長が感じられず、モヤモヤする毎日が続いた。

 

西のSEOキングの会社と仕事する

 

日本語教師をしていた経験から、「初心者のうちが、一番伸びしろがある」と思っている。でも、ライターを始めてもうすぐ半年なのに、大きな成長が感じられない。私は焦っていた。

 

ライターとして自分らしい仕事をしている人(塩谷舞さんや朽木誠一郎さんなど)のインタビューを読んだりもした。東京で活躍する人たちは、過去に編集プロダクションで修業を積んで、フリーランスになった人が多い。

 

私も、記事をビシバシ添削してほしい。ライターになって知ったのだが、記事をチェックするのも手間がかかるため、Web記事はあまり編集が入らない。マニュアルを守り、体裁を整えていれば、「即OK」が出て掲載されてしまう。そんな感じなので、何が「OK」なのか、いつまでも自信が持てなった。

 

「編集プロダクションというものに入ったほうがいいのか」「会社勤め、嫌だなあ」「興味ない記事を書くのは苦痛だけど、修行だと思えば……」ぐるぐる迷いながら、求人を探してみる。知らない会社ばかり。ネットで見る有名な会社は、全部東京だ。

 

そんなとき、Twitterで流れてきた「ライター募集」に目が留まった。関西で唯一、知っているWeb制作会社。京都の株式会社ウェブライダーが、ライターを募集していたのだ。

 

ウェブライダーの代表・松尾茂起さんは、私が何度も読んで参考にした「沈黙のWebライティング」の著者だ。SEOに強いどころか、キレッキレだ。しかも、会社は京都。打ち合わせに通える距離である。

 

「私には無理かも」とか考えるのは後回しにして、即面接を申し込んだ。きっと関西のライターが押し寄せるだろうから、印象に残るように一番早い面接日を選んだ。誇れる実績が何もないので、ひたすら「成長したい」アピールをした。

 

そして、元バーテンダーという経歴から、ワインのサイトに書かせてもらえることになった。といっても、私が一人で書くわけではない。私の原稿を元に、しっかり編集が入り、チームで作っていく。念願の「がっつり原稿チェックしてもらえる」環境になり、充実した仕事だった。

 

こちらを始め、参加したいくつかの記事は、今も検索1位にいる。

 

ワイン生産量が世界一!イタリアワインの選び方とコスパ最強のオススメワイン8選

 

無我夢中だったが、「こんなに色々学べて、原稿料までいただけるなんて」と嬉しかった。

 

念願の旅サイトデビュー!

 

ライターを始めたときからずっと、「取材記事がしたい」と思っていた。一番書きたいのは、旅の記事。次に興味があるのが、インタビュー。旅は好きだし、人と話すのも得意。どちらもやれば出来る気がするが、実績がない。実績がない者に、仕事は来ない。

 

「書かせてもらえる媒体がないなら、勝手に書くしかない」

 

自分なりの「おでかけ記事」を、試しにブログに書いてみた。

和歌山・那智勝浦で平安衣装体験!

 

今見ると、写真もスマホだし、文章もただの日記だし、ほんとに「ただのブログ記事」だ。しかし、これを実績と言い張って応募し、仕事が決まった。

 

決定版!和歌山観光で必ず行くべき4つのエリアを全て紹介【白浜・高野山・串本・那智勝浦】

 

ブログ以外にSEO記事の実績ももちろん送ったが、「おでかけ記事」を書いた経験がゼロだったら、採用されなかったかもしれない。

 

初めての、そして念願の旅記事だったので、1泊2日で超気合を入れて取材した。この記事1本で、取材許可の申し込み方・スケジュールの組み方・当日の動きなど、多くを学んだ。(そのときの取材ノウハウは、音声noteで販売しています。ヒトミの取材方法・300円 

 

先にブログでやってしまおう作戦

 

SEO記事と旅記事の実績はできた。毎回、そのときのフルパワーで書いてきたからこそ、「実績」といえるものになったと思う。

 

残すは、インタビュー記事だ。「ブログに書けば実績になる」と学んだ私は、初めてのインタビューもブログで書いた。

 

稼げないWebライターの特徴を、現役ライター講師にガチで聞いた!

取材が8月だったので浴衣をレンタルし、レストランの個室を予約し、カメラマンに撮影してもらった。「ブログ記事のレベルを超えたい」と思っていた。あと、単純に楽しかった。浴衣にテンションが上がり、取材前にレストランの入り口で転んで、全治3週間のねんざになったのも、いい思い出……。

 

このブログはTwitterで拡散され、多くの人に読まれた。そして、すぐインタビューの仕事が決まった。初めてのインタビュー仕事がこれ。

 

「子育てのやり方は違っても、健康に育ってくれたらそれでいい」国際結婚夫婦インタビュー

 

今でも大好きな記事だ。ライターになってもうすぐ1年、過去の経験が色々とつながって、少しずつ記事に自信が持てるようになってきた。

 

この頃は、SEO記事で収入を確保しつつ、取材記事にもどんどんチャレンジしていった。同時に、「自分に拡散力があれば、もっと記事を読んでもらえるのになあ」とも考えるようになっていた。記事の品質+拡散力があるライターが、Web界では重宝されるからだ。

 

そんなとき、超拡散力のある、インフルエンサー塩谷舞さんのセミナーに行き、そのレポートを書いた。

 

今後ニーズがあるWebライターは「おもしろ系」より「しっとり系」!塩谷舞さんセミナーレポ

セミナー内容がとてもよかったので、ぜひ読んでもらいたい。当時、塩谷さんがこのブログをシェアしてくれた。おかげで2日で2万PV以上集まり、Twitterの通知が鳴りやまない状態。

 

初めての経験に興奮しながらも、「拡散力って、怖い」と実感。叩かれたりすることは全然なかったが、「SEOで読まれた方が平和だな……」と思った。この記事以降、ブログのドメインが強くなった気がする。検索にひっかかるように書くと、上位表示されるようになった。

 

「仕事を紹介されるライター」に

 

ライターを始めて最初の1年は、情報収集や人脈づくりのため、オフ会やライター会に顔を出した。でも、大勢の若者の熱気で埋め尽くされる会場に疲れてしまい、だんだん行かなくなった。

今でも通っているのは、毎月、おもしろい先輩ライターの話が聞ける「関西ライターズリビングルーム」ぐらい。

 

それに、そういった交流会で出会うのは、クライアントより同業者のライターばかり。「ライターがライターに仕事は紹介しないだろう」と、ずっと思っていた。

 

だが。

 

記事を書くたびに、せっせとTwitterで発表していたら、少しずつ、知り合いの先輩ライターから仕事を紹介してもらえるようになった。驚くと同時に、声をかけてもらえることが、とてもうれしかった。仕事に対しての信頼がなければ、大事なクライアントに、ほかのライターを紹介するはずがない。

 

また、同業者なので、ライター目線で仕事がしやすいクライアントを紹介してくれる。私がどんなジャンルに興味があるかも知ってくれているので、おもしろい仕事が回ってくる。

 

紹介してもらい、初めて挑戦したBtoBのインタビュー。

 

念願の海外情報を書かせてもらっているサイト。

青い家が育てた美の色彩。フリーダ・カーロ激動の人生を知る博物館

 

紹介してくれたのは、交流会で名刺を配りまくった相手ではない。もちろん、そうやって仕事をゲットする人もたくさんいる。しかし、私の場合は、本当に好きなライターさんとだけ親しくさせてもらった結果、思いがけず仕事につながるようになった。

 

やりたい仕事に挑戦する準備が整ってきた

 

関西で取材ライターをやるうえで必要なスキルの1つは、撮影技術だろう。最初、「カメラは素人だし」とカメラマンをお願いしていたが、予算の確保が難しい。「取材できます、撮影もできます」の方が需要があるので、観念してカメラを買い、今勉強している。

 

最近、カメラ以外の仕事道具も一新した。

【ライター三種の神器】カメラ・PC・スマホを全部買い替えた話

ようやく、「先行投資しても元が取れる」と思えるぐらいは、仕事が来るようになった。カメラを買ってから、取材仕事が以前より増えている。楽天トラベル「マイトリップ」の記事では、撮影も担当した。

 

1泊2日大阪女子旅モデルコース。賑やかな大阪へ出かけよう! 

 

毎月「マイトリップ」さんで関西記事を書かせてもらっているが、アップされるたび「もっと写真がよければ……」と思う。旅記事は、写真が命だ。スマホの画質がよくなり、インスタが普及し、求められる写真のレベルが一気に上がった気がする。

 

来月から、メキシコとキューバを旅するので、そこで写真の練習をしまくろうと思う。旅の期間は2か月。そのあいだ仕事が止まるが、以前より不安を感じなくなっている。

 

この2年、「どうやって収入を確保しながら、書きたい記事を書けるようになるか」を目指して試行錯誤してきた。振り返ると、自分なりに経験を積み上げてこれたと思う。「たとえ仕事がゼロになっても、また見つけることができる」と自信がついた。

 

「書きたいこと」も、以前よりはっきりしてきた。今回の旅で、また「勝手に」取材して、書かせてもらえる媒体を探そうと思っている。書ける場がなければ、また「勝手に」ブログに書いて、実績にしてしまおう。やったもん勝ちだ。

 

もちろん、私よりもっと早いスピードで進む人はいる。だが、大事なのは、私が、私の成長を感じ、これからもチャレンジしたいと思えるかだ。その気持ちがなくならないうちは、まだまだ続けたい。

 

今までお仕事させていただいたクライアントさん、気にかけてくださる同業者のみなさんや読者の方々、誰が欠けても、今の私はない。フリーランスになって、こんなにも「人のつながり」を感じられるとは思わなかった。

 

フリーランスは大変なことも多い。万人に進められる仕事ではない。でも、これからライターをやっていきたい人、なかなか低単価から抜けられない人、やりたい仕事ができていない人に向けて、何か参考になればと思って書いた。

 

私も、まだまだ未熟なライターだ。これからもフルパワーで仕事しつつ、まわりの雑音は気にしないで、マイペースにやっていこうと思う。

 

関連記事

Webライターの私がクラウドソーシングを卒業した方法

Webライター初心者の頃に本当に役立った本を紹介します

Webライターはブログよりミニサイトで収益化が向いてるかも!「ミニサイトをつくって儲ける法」を読んでそう思った理由